東三河味めぐり うまいだらぼっち 3種 海さち
商品説明
東三河の素材でつくったえびせんべい
美しい海と山に囲まれた東三河は、海産物と実りの宝庫。一年を通じてあちこちの地域から自然の恵みが届きます。そんな東三河から、選りすぐりのおいしさをえびせんに仕立てたのが「東三河味めぐり うまいだらぼっち」
是蔵でしか味わえないおいしさをお楽しみください。
海さち 3種
●あおさ 青のりよりも熱をかけても香りが飛ばないあおさ。三河湾で採取されたあおさの豊かな風味は後を引くおいしさです。
●あかしゃ海老 あかしゃ海老とは三河湾で水揚げされるクルマエビ科のアカエビのこと。特有の深いうま味をそのまま残しました。
●しらす 獲れたての新鮮なまま釜茹でされたしらすをおせんべいにしました。潮の香りに溢れるおいしさをお楽しみください。
<受賞歴>
第56回 全国推奨観光土産品審査会 推奨品 認定
平成27年愛知県観光土産品審査会 推奨品 認定
<賞味期限> 製造日より150日
<内容量> 40g×3種
<保存方法> 直射日光・高温多湿を避けて保存してください。
「うまいだら」って?
「だら」は、「〜でしょ?」というふうに人に同意を求めるときに使う東三河のことばで、「うまいだら」は「おいしいでしょ?」という意味。
「どうだ、うまいだろ」と自慢するときにも使われます。
口に入れると思わず「うまいだら?」っと出てしまう『うまいだらぼっち』のおいしさをお楽しみください。
東三河と「だいだらぼっち」
日本の各地で伝承される大男「だいだらぼっち」。
東三河もそのゆかりの地の一つです。
豊橋市東北部にある石巻山(いしまきさん)と、岡崎市・豊川市・新城市にまたがる本宮山(ほんぐうさん)。
だいだらぼっちが、この二つの山をまたいでおしっこをしたところ豊川になったという言い伝えがあり、石巻山にある「だいだらぼっちの足跡」はその時のものだと言われています。
『うまいだらぼっち』は、そんなだいだらぼっちが大きな手でむんずとつかんだ東三河のうまいもんばかりで作り上げました。
北海道産を中心に国産澱粉100使用 全商品ノンフライ製造、パリッ サクッとした軽い食感のおせんべいです。
サイズ
210mm×240mm×50mm